ドイツの春野菜 Bärlauch 熊のネギ ニンニク風味の山菜

自生しているBärlauch

ドイツの森などにも生えている春の山菜
Bärlauch ベアラウフ  (熊のネギ)
英語では Wild Garlic (野生のニンニク)
ニンニク風味の葉野菜です。

ニンニクの匂いがするから 熊のネギなのか?!

上野画像では花が咲いていますが、
食用にするのは花が咲く前の若葉。

ニラの葉が幅広いバージョンと言った葉野菜ですが、
スズラン(全草毒)の葉とよく似ているので、
自分で採取するのは気を付ける必要があるのです。

そのせいか割と身近に自生しているのに
市場では結構高い値段がします。
安心料なのかもしれません。

ドイツでは好きな人が多い Bärlauch
実は買ったことがなかったのですが、
先日義母に引っ越し先のスーパーに売っていないと嘆かれたので、
農家が出店する青空市で一束購入しました。

義母に電話して持っていくと伝えたら、
彼女も買ったばかりで、要らないと言われてしまい、
長いドイツ生活で、初めてベアラウフを食べることになったのです。

ペストにしたり、バターに練りこんだりするようですが、
私はアーリア・オーリオのガーリックの代わりに使ってみました。
緑の葉の彩りがきれいなパスタになりました。
ニラが好きな人は、ニラの代わりに使えます。

ドイツの春の山菜、初体験。

愛と感謝をこめて


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

感想 ありがとう 感謝

コメントする

目次