薔薇のメッセンジャーが教室にやって来る Rosenpost 2月のギムナジウム St. Valentinstag

ヴァレンタインシーズンに、ギムナジウムなどの学校の生徒会が主催するイベント   

ローゼンポスト Rosenpost
薔薇を贈り届けるキューピッド
薔薇の使者 薔薇のメッセンジャー

生徒が教室まで配達するので 同じ学校の生徒に限りますが、 
B校の生徒が A校の生徒に贈りたい場合、 
A校に在籍する友だちに頼むことはできます。 
メッセージカードも添えられるし、匿名もありますが 
義理チョコならぬ 義理ローズは ありません。 

14日のヴァレンタインデーに(昨年2021年のように日曜の場合は後日に) 
生徒会役員が 依頼主からオーダーを受けた薔薇を 
受け取り主の教室に配達します。 

現場を目撃したことない 子からの聞きかじりなのですが、
気も そぞろ わくわく するイベント! 

もらえると思っていなかったのに 届いたり 
匿名だけれど きゅんっ と来るメッセージが付いてたり 
本当に誰からのかわからない 匿名だったり 
薔薇を贈ってくれるくらいなら ヒントちょうだい と思ったり 
校内に彼氏がいるのに 来なかったり 
ミミズの這ったような 文字だったり 
いろいろ いろいろ etc.  

うちの子供の学校は 女子が激少ない 
ほぼ男子校のような ギムナジウムだったですが、 
やはり ローゼンポストは ありました。 

ギムナジウムではない学校でも伝統的にあるようです。 
瑞々しい ドキドキ が詰まっているイベント

とにかく なかなか ステキな学校行事 

花を贈る習慣
このようにティーンから 学ぶのですね。

Rosenpost は、オペラ「薔薇の騎士」Rosenkavalier に因んでるのかなあ、と思ったりします。

例年ヴァレンタインデー前後には 赤い薔薇の値段が高騰します 
15日になっても 値下がりしません 

赤い薔薇の贈答は、夫婦 恋人の間柄のみ 
親子友人関係でも 赤い薔薇の贈答は ありえません。
お間違えなく!

愛と感謝をこめて

👆 エリザベス・シュヴァルツコップの「薔薇の騎士」は、美しくも哀しい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

感想 ありがとう 感謝

コメントする

目次